2017年12月7日木曜日

ゴルフコンペ

渡辺病院ゴルフコンペ
日時:平成29年12月3日(日)10時20分スタート
場所:チサンカントリー松山

 日頃の運動不足と親睦を兼ねて、6組24名の参加で楽しいゴルフを行いました。


2017年12月4日月曜日

第45回中国四国療法学会

第45回中国四国療法学会
会場:平成29年11月11日(土)~12日(日)
会場:ネストホテル松山
                                       報告書:準備委員長 武智健二
 当初の学会参加人数を60~70人と予定していましたが、藤田先生の特別講演(市民公開講座)には、一般(他職種)より10数名の参加がありました。
 学会テーマの多職種連携の関心の高さを感じました。


 
 

2017年9月22日金曜日

医療経営に関する講演会に参加

日時:平成29年9月21日(木)19:30~
場所:松山市医師会館 大会議室
講演:「地域包括ケアシステムの一部としての医療が担うべき役割」
                  厚生労働省 医政局 伴 正海 先生
  会場に入るといつもとは違い、Dr・事務責任者以外の各職種の参加でほぼ一杯になっていました。約1時間40分ほどの講演でしたが、演者の話しも聞き取り易く、又、現在定例の病床機能報告など厚労省からの報告・アンケートの不明瞭だった部分も触れられた内容もあり、大変参考になりました。

2017年9月15日金曜日

第45回中国四国療法学会

第45回中国四国療法学会

会期:平成29年11月11日(土)~12日(日)
会場:ネストホテル松山

 現在、当院の理学療法科武智健二が準備委員長として日々準備で汗を流しております。

2017年7月24日月曜日

中予地域MC協議会症例検討会

平成29年度
第28回中予地域MC協議会症例検討会
     (中予地域MC協議会研修会)
日時:平成29年7月22日(土)13:00~16:00
場所:松山市保健所・消防合同庁舎 6階

症例検討会
 ①松山空港を利用したドクターヘリ要請事案
   松山市消防局
 ②重症熱中症傷病者に対する早期輸液を行った症例
   伊予消防等事務組合
 ③ハチ刺傷後の心肺停止症例について
   久万高原町消防本部
 ④偶発性低体温~過去の症例を活かして~
   東温市消防本部

基調講演
 「救急業務の現状と課題~#7119~」
 総務省 消防庁 救急企画室長 野本 祐二 氏

以上、3時間の研修会でしが、症例検討では、各地域での救急隊員の活動内容が、基調講演では、全国に今後普及していく#7119に関して理解出来ました。

2017年6月27日火曜日

事例発表

第7回松山在宅医療連絡会West(南西地区)
日時:平成29年6月26日(月)19:30~21:00
場所:松山市医師会

①渡辺院長・小野副院長による病院紹介

②事例検討「救急日 新規搬送ー左大腿骨頸部骨折・認知症
           ~入院からリハビリを経て自宅に戻るまでの一事例~」


2017年6月5日月曜日

院内研修会

平成29年6月3日(土)13:15~14:30
場所:渡辺病院3F研修室
感染委員会研修会
演題:「感染予防と結核の基礎知識」
講師:シスメックス株式会社 岡本 雅典 様

医療安全研修会
演題:患者急変時の対応
講師:奥元NS

医療安全・感染委員を中心に全職員の研修会を実施しました。

2017年5月31日水曜日

消防訓練

平成29年5月30日(火)13:00~13:30
訓練概要
 夜間火災発生による消防訓練
 夜勤職員による現場確認・通報・避難誘導の手順確認
  (実際に誘導し、1F待合に集合)


2017年4月3日月曜日

取材

「ナースマッチえひめ」取材協力をいたしました。
もういちど看護の現場へ 先輩の声
テーマ:挫折がばねとなり、ふたたび見つけた看護師のやりがい
     混合病棟勤務 看護師

 ①一度は看護師として働くことに自信をなくしたことも
 ②働きがいを求めて選んだ職場
 ③オンとオフで仕事と生活のメリハリをつける

 以上、ナースマッチえひめのホームページをご覧ください。




2017年3月27日月曜日

「第1回日本臨床肛門病学会学術集会」が開催されました

日時:平成29年3月25日(土)~26日(日)
場所:京王プラザホテル(東京都新宿区)
テーマ:患者に優しい肛門科診療とその専門性を訴える

 渡辺・小野医師が出席しました。今回は演題発表は無く、歴史や各地区での活躍状況の発表があり、四国地区では、渡辺病院が努力していると賞賛されました。今後も地区の大腸肛門病に対して、一層の努力をしてゆきたいと思います。
                                   渡辺英生

2017年3月21日火曜日

研修会参加

第27回中予地域メディカルコントロール研修会
日時:平成29年3月19日(日) 15:00~16:00
場所:松山市保健所・消防合同庁舎 6階 大会議室
教育講演 「新型インフルエンザ パンデミック期について」
       厚生労働省医政局総務課 課長補佐 長谷川 学 氏

連休の中日でしたが、多くの消防・救急医療担当者が参加して行われました。
新型インフルエンザ等対策特別措置法の概要、鳥インフルエンザの世界での現状、日本の基本的な対策の考え、ワクチン・抗インフルエンザウイルス薬の種類と特徴等を説明頂きました。
後半は、「地域包括ケア時代における消防機関の役割」として、地域医療構想での松山医療の今後、救急医療での課題等の説明を聞きました。
今後も情報収集を行い、準備・対策を行いたいと思います。

2017年2月28日火曜日

「第47回愛媛炎症性腸疾患研究会」が開催されました


47回愛媛炎症性腸疾患研究会でミニレクチャーを行いました。

平成29225日、愛媛県医師会館において、「第47回愛媛炎症性腸疾患研究会」が開催されました。炎症による腸の病気は年々増加傾向にあり、しかも難治なものもあるため、頭を悩ませることも多々あります。

今回も消化器内科、消化器外科の医師中心に集まり、新しい治療法や、非常に困った症例、高齢者の対策などの発表があり、討論されました。

当院からも外科、小野芳人医師が出席し、「当院におけるクローン病外科治療について~肛門部病変を中心に~」と題して、ミニレクチャーを行いました。当院では消化器科、外科、肛門科と炎症性腸疾患の診断から治療まで一貫して行っており、色々な症例を経験してきました。経過のいい患者さんも、難渋する患者さんもおられますが、ガイドラインをもとに、県内の先生方に、当院の診断・治療について紹介しました。

“炎症性腸疾患”、“クローン病”など、聞きなれないことが多いと思いますが、症状は下痢だったり、腹痛だったり、血便だったり、お尻が痛かったりと様々です。続くような症状がある方は、やはり病院受診をお勧めします。

「第108回近畿肛門疾患懇談会」が開催されました

日時:平成29年2月18日(土)16:00~18:00
会場:グランフロント大阪 ナレッジキャピタルカンファレンスルーム

全国の肛門病を専門とする医師が集まり、各施設での症例報告から討論が行われました。
当院からも

「複数痔瘻への対策」
    ミネルワ会  渡辺病院 外科
    渡辺英生先生・小野芳人先生・松本欣也先生・友澤滋先生・竹田正範先生・渡辺学先生

以上の演題発表を行い、参加の先生方から、取り組みに対して賞賛のお言葉を頂きました。

2017年2月9日木曜日

平成28年度 結核対策講演会に参加

平成29年2月7日(火) 15:30~17:30       松山市保健所6階大会議室
講演 「結核の特徴とその感染対策」
講師 独立行政法人 国立病院機構
      愛媛医療センター 副院長 阿部 聖裕 先生

 感染委員会メンバーから看護師3名・PT1名・医事課の私の5名で参加しました。
結核菌とは・疫学・診断・検診・感染対策の内容で、初めて参加した私にも解りやすく、特に、結核早期診断の「IGRA」は興味ある内容で大変参考になりました。又、講師の阿部先生の講演進行が心地よく、あっという間の2時間でした。
 各部署担当者を中心に、本日学んだ事を職員全員に伝え、今後も万全な対策を行えるように努めます。

2017年1月16日月曜日

研修会参加

医療コンフリクトマネジメント研修会           医事課
                                      
日時:平成29年1月14日~15日(2日間)      
会場:愛媛県医師会館4階 第1会議室

 先週末、医療対話推進者養成セミナーに参加しました。
 医療メディエーションの理論と技法の基礎を2日間、3人のトレーナの各項目ごとの講義と4回のロールプレイを行いました。私も愛媛県内の各施設から参加の他部署の方とディスカッション・ロールプレイに取り組み、多くの学びと刺激を受けました。少しでも現場に持ち帰り実践出来るように継続学習したいと思います。